Category:くつ修理
-
2016.4.20くつ修理
【靴の修理】ハーフソール(すべり止め)の材料紹介
暖かくなってきてハーフソールのご依頼が増えてきてます!
別名すべり止めや半張りと表現する時もあります!
今回は何種類かのハーフソール素材をご紹介致します。
春のハーフソールコレクション、略してハーコレです^_^
エントリーNo.1 Vibramのビブラムソール
グリップ力や耐久性なども良いので、特にこだわりがなければ
コチラを使用してます!
価格表などに載せているハーフソールの金額はコチラの価格です!
婦人 / 1600円 紳士 / 1800円+税 これが基本の料金となってきまして
エントリーNo.2 Vibramガンマソール
先ほどのソールは2ミリ厚ですが、コチラは1ミリの厚みです。
レペットなどの靴でよく使いますが、修理した!といったリペア感を和らげてくれます!
色も各色あります^_^
またソールがそってる靴などでは厚みがめくれやすい原因になる為、こちらを使用してます。
ガンマソールは紳士ではほとんど使わないですね ガンマソールは基本料金の+300円です!
エントリーNo.3 ミクロピラソール 模様やロゴがなくシンプルです。
高級感があるのでクラシックなデザインの靴でよく使用します!
コチラは基本料金の+300円
エントリーNo.4 ラインソール
ラインソールはYGKとVibramの2種類使用してます!
このラインの凹凸が滑り止めの効果をだしてるのですが、
溝が深い為滑り止めの持続力に優れてます。
また地面を掴むような感覚と耐久性もあるので、
長時間歩いても疲れにくくなります!
コチラは基本料金の+500円です! 是非1度お試しください^_^
それと靴のクリーニングの新しい機械もいれたのでまた
近いうちにそちらもご紹介しますね^_^