Category:くつ修理
-
2015.8.27くつ修理
履きすぎた靴の修理には
何度かこのブログ内でもアタッチメント(土台修復)の事を書いてますが、
今回はそちらを少し詳しくご紹介します^_^
アタッチメントとは、履きすぎてしまった時の土台から修復する方法です。
まずはソールのゴムの部分がごそっと取れてしまった時の修理。
熱い岩の上に立ってたらベロンと剥がれたそうです
型紙を作り、それを元にコルクのパットをはめ込み
ハーフソールでフタをする! このアタッチメントで500円
車を運転される方に多い、この様なソール
ハーフソールと同じ素材のラバーで部分的に一枚覆ってあげてから
ハーフソールでフタをする(写真撮り忘れ)
今度はつま先
つま先や外側は他のところより減りが早いです 。
革をたして高さを均一にしてからハーフソール
カカトもアタッチ
これも革を足してから新しいゴムを
先日のおはなし
「他の店では全部張り替えないといけないから1万以上かかるって〜〜〜〜
なんとか安くなおらない?」 といったお客さんがご来店
そのようなお客さん、たくさんいらっしゃいます。
もちろん、うちもオールソールしてますし、革底のオールソールは安くても
そのぐらいが相場になってきます。
でも、この靴にはそれほどお金をかけれない!
そんな時こそアタッチメント!
すいません、前フリ長くなりましたが、ここからタイトルの修理です^^;
ウェルトもコバも欠けてたり、ウェルトとソールが剥がれてたり
つま先のスレ傷を直して欲しいとのご依頼だったので、
オールソールをお勧めしたのですが
!!!
この靴、最近他店でハーフソールを貼った形跡が、、
しかもそんなに消耗してないのに、色々はがれてきてる、、、
もうすでにお金をかけてるのにまた全部取り替えるのも、もったいないなー
と思いオールソールの価格を伝えたあとでアタッチメントでの修理を提案。
安い方が助かる、との事で ハーフソール+アタッチメントで修理することに
ついでにカカトも減って気になるので、カカトの修理もご注文いただきました
剥がれてたウェルトとソールを接着で付け直し、欠けてた部分をアタッチメント
ハーフソールを貼り直し、傷ついたつま先を部分磨きでキズ補修
グラデーションも蘇らせたのでキレイになりました。
ハーフソール1800円+税
ビブラムヒール1800円+税
キズ補修1000円+税
お預かり期間は1日です。
ちなみにオールソールの革底は12000+税 納期は3〜4週間のお預かりとなります。
キチンと全部キレイに直したい方やデザイン替えなどを
楽しみたい方はオールソールどうぞ^_^