Category:くつ修理
-
2016.3.13くつ修理
【靴の修理】 ハーフソール(すべり止め)
革底の靴はカッコいいが、すべったり、疲れやすかったり、
底がすり減りやすかったりとなにかと難点が
せっかくの縫い糸も切れてしまうと、底剥がれの恐れも
そんな時はハーフソールで縫い糸、革底のすり減りから保護することで、
綺麗な状態をキープできます!
また、すべり止め などの効果により足への疲労軽減の効果もあります!
縫い糸を切らないように気をつけながら うすーく表面だけを削り 貼り付けて、
周りを削って完成! (Vibramのラインソールを使用しました)
地面を掴む感覚のグリップ力と耐久性に優れてます!
オールソール(底の張り替え)の靴も先に溝を掘り
縫っていきます!
このあと、ヒールをつけて革を染めて仕上がりですが、その記事はまた^_^
こちらはすり減ったブーツ。
婦人靴はソールが薄いのですぐになくなってしまいます/ _ ;
アッパーのキズはつま先のソールがすり減ったことが原因です。
完全にソールが削れてたので すり減った土台を修復してからハーフソール。
ハーフソールは先に予防でするもよし! 後で治療にするもよし!!
でもお安くキレイな状態をキープしたいなら、
キレイなうちにするのが1番かもしれません^_^
ハーフソール(ラバー)
婦人 / 1600円+税〜
紳士 / 1800円+税〜
1度ハーフソールの効果を体感すると、もうハーフソールなしでは歩けません♪